Passion make things more better

Ruby on Rails / React.js / Swift / AWS / Docker

Ruby(rbenv), MySQL, Ruby on Railsの環境構築 - MacOS

Macでゼロから環境構築をするための手順です。以下のことをやっていきます。

  1. xcodeのインストール
  2. Homebrewのインストール
  3. MySQLのインストール
  4. rbenvによるRubyのインストール
  5. Ruby on Railsのインストール
  6. Ruby on Railsのプロジェクト作成
  7. Hello World!!!

xcodeのインストール

はじめにxcodeをインストールしてください。Developer Toolというものが必要になるので。 ※時間がかかるのでご注意を。

Homebrewのインストール

Homebrewの公式サイトに行くと、以下のコマンドがあるので、それをターミナルに貼り付けて実行してください。

$ /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

MySQLのインストール

Homebrewを使ってMySQLをインストールします。

# インストール
$ brew install mysql

# 起動
$ mysql.server start

rbenvによるRubyのインストール

rbenvというRubyのバージョン管理を行うためのツールをインストールし、その後Ruby自体をインストールします。 ※時間がかかるのでご注意を。

$ brew install rbenv
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bashrc
$ source ~/.bashrc
$ rbenv install -l
$ rbenv install 2.4.1
$ rbenv global 2.4.1
$ ruby -v
ruby 2.4.1p111 (2017-03-22 revision 58053) [x86_64-darwin17]

Ruby on Railsのインストール

Desktopに開発用ディレクトリを作る前提で進めます。

※本当はホームディレクトリ直下にDevelopmentフォルダを作ったりすると良い。

 $ rbenv exec gem install bundler
 $ cd ~/Desktop
 $ mkdir rails
 $ cd rails
 $ bundle init

Desktopにあるrailsフォルダを開く -> Gemfileを開く -> # railsの"#"を外して保存して ください。

$ bundle install --path vendor/bundle

Ruby on Railsのプロジェクト作成

$ bundle exec rails new xxxxxxx(プロジェクト名を入れる) --skip-bundle -d mysql
$ bundle install --path vendor/bundle
$ bundle exec rake db:create
$ bundle exec rails s

Hello World!!!

この状態でhttp://localhost:3000にアクセスするとRailsの初期画面が現れるはず。